veterinarian

獣医師の仕事

TOP > 採用情報 > 獣医師の仕事

イメージ

伊藤 梨絵

北里大学卒業

担当分野:眼科・画像診断

当院に入社した決め手を教えてください。

最初は大学の研究室でお世話になった先生からの紹介で見学に行かせてもらいました。当時の病院は移転前の病院で、私の入社予定の年から移転し、様々な設備が整えられるということを聞きました。大きな病院となり、臨床1年目でやっていけるのか不安もありましたが、充実した環境にすごく魅力的に感じました。またスタッフの動物に対する接し方、雰囲気も良く、頼りになる先輩方の存在もあり、最終的に就職したいと思うようになりました。その後、他の病院も数件見学しましたが、自分が成長できる環境が決め手となり、入社を決めました。

病院の1番魅力に感じているところはどこでしょうか。

やはりCT、MRIです。X線、超音波検査などで診断がつかない症例や、難解な症例は多くあります。そこですぐにCT、MRIを撮れるというのは一次診療施設ではあまりできないことであり、自信持って診断できるという強みでもあります。また、飼い主様への説明も理解してもらいやすく 、3次元画像情報を活用した手術のシュミレーション、術中のナビゲーションができるため、リスクの高い症例に対して手術精度の向上にも繋がります。

働きはじめてから大変だったことはなんでしょうか。

就職してからの約1、2年は目まぐるしく時が過ぎていった感じがします。次から次へと問題が生じ、先生方に助けをもらいながら日々勉強の毎日でした。挫けそうになったことは多々あります。ですが、先輩方はもちろんスタッフにも相談したり、同期の友達や地元の友達と食事したりすることで気分転換になり、また頑張ろうと思うことができました。

逆に 良かったことややりがいを教えてください。

獣医は私が保育園の時からの夢でした。動物が好きで苦しんでる動物達を助けたいとずっと思っていました。病気で入院し、家族と離れ離れになり、面会するたびに日々元気になっていく様子だったり、動物だけでなくご家族の方も笑顔になってく姿をみる事がすごく嬉しいです。もちろん残念ながら、助けることが出来ない場合もあり、その時は本当に苦しくなります。だからこそ助けられる命を救い、少しでも楽にしてあげること、なるだけ大好きなご家族と楽しく過ごせる時間を作ってあげられたらなと思います。そして、それが達成できたと感じるのは、飼い主様から感謝のお言葉をいただいた時であり、獣医師になってよかったなと思います。

福岡中央動物病院はどんな病院だと感じますか?スタッフの雰囲気や働きやすさについて教えてください。

獣医師、看護師、受付とそれぞれ業務内容が違いますが、命を預かる現場としては各々責任持って仕事に取り組んでいます。その分オンオフの切り替えがしっかりしていると思います。そして、スタッフは一緒にいる時間が長い分、仕事、プライベートにおいてもなんでも話せる環境にあると感じます。また、個々のスキルアップのために勉強できる環境や、自分の得意分野を伸ばせる環境にあり、とても働きやすいと感じます。

院長はどんなキャラクターの人ですか?

女性が多い職場ですが、一歩引いて全体をみてスタッフをまとめてくださっている印象ですね。最初はクールな印象があったのですが、話してみると話しやすく、相談にもいろいろ乗ってくれます。診察に関しては誰よりも長けていて、勉強も一番熱心に取り組まれています。院長としてだけでなく、先輩獣医師として、見習うべき点が多くある方だと感じています。仕事上のトラブルだけでなく、個人的な相談もしやすいです。

獣医師としてどうやってスキルアップしていますか?

眼科が得意な先生を紹介いただいたりと、学ぶ意欲があれば、それに応えてくれる病院だと感じています。また、地域にある病院の中でも、当院の症例数は多い方だと思います。CTやMRIと設備が整っているので、紹介症例も多く、二次診療に近い検査・治療を行えるので、さまざまな症例を経験することができます。経験した症例の幅は、獣医師としてのスキルに直結するので、そういった面も満足しています。

どんなところで仕事のおもしろさを感じますか?

診察する上で問題点を探り、鑑別診断リストを作り、一つ一つ除外していく事は、すごく難しい事ですが、確定診断に繋がった時は自信持って患者様に伝えることができ、治療に専念できます。また、同じ病気であっても、同様の経過を辿るということはほとんどありません。症例数が多ければ多いほど、いろんな引き出しができ、経験を積む事で自信にもつながっていきます。私は現在眼科に興味があり、今後も多くの症例を診させていただきたいと思っております。まだまだ不明な点も多くありますが、日々勉強していければと思っております。

眼科の知識を深めていくために取り組んでいることは?

主に学会に参加することで知識を深めています。学会では様々な先生と意見交換もでき、いい刺激になります。眼科学会が開催する実習にも参加し、外科の技術を中心にスキルアップしています。

勤務する中で大切にしている考えや価値観を教えてください。

思いやり、感謝の言葉を大切にしています。私は育休を経て、また仕事に戻る立場にあります。以前まで普通にやっていたことが出来ず、患者様はもちろん、スタッフの皆さんにもご迷惑をおかけしたり、助けられたりすることが多々あります。そんな中で日々感謝の気持ちと同じ境遇の人がいた場合には思いやりを持って接することができればと思っています。

後輩獣医師に対して入社後のサポートはどのように行なっていますか?

基本的に3ヶ月ほどは診察を見学しながら、採血や検査など基本的な手技を身につけていただきます。その後、ワクチン接種や健康診断など、診療しやすい症例から徐々に担当いただきます。新卒の方とは年数が離れている分「話しにくいな」「相談しにくいな」と遠慮されないようにサポートするように心がけています。

女性目線で働きやすい環境だと感じる点があればお教えください。

当院は女性が多く働いており、業務内容、それぞれのライフステージに合わせた働き方等の悩みは尽きないものです。月1回の全体ミーティングや看護スタッフや獣医師だけで行うミーティングを定期的に行っていて、スタッフ同士がしっかりコミュニケーションをとる時間を設けてます。スタッフ同士が気持ちよく働く上で、お互いの意見を交換する時間は、とても大切です。また、結婚、出産、育児を得て復帰できる環境も整っているので、女性にとって働きやすい環境だと感じています。

今後、獣医師としての目標はなんでしょうか。

さまざまな症例に対応できるよう、専門分野ではスキルアップを図り、医療レベルの向上を目指していきたいです。そのために、限られた時間の中で勉強やセミナーへの参加を行っていければと思います。そして今後は、後輩への指導にも力を入れていければいいなと思っています。

求職者の方に向けてメッセージをお願いいたします。

6年間の学生生活を終えての就職となり、学生時代とは全く異なる環境になります。働き始めの1年は、日々勉強の毎日であり、与えられた仕事を一つ一つこなすという事で精一杯だと思います。時には挫折しそうになったりすることもあると思いますが、その経験こそが今後必ず自信につながります。そのためにも、息抜きしつつ、無理しない範囲で働くことが大事なのかなと思います。そして、自分の興味のある分野を見つけ追求していく事で、さらに仕事にやりがいを感じていけるのではないかと思っています。

Carrier Plan

これまでのキャリアプラン

1年目

主な仕事内容

先輩スタッフの診療を補助しながら、飼い主への接し方や説明の仕方、検査の流れなど幅広く診療業務について学んでいただきます。同時に病院内の器具の場所や機械の使い方、電子カルテ記入の方法などを覚えて頂きます。また、採血やレントゲンの撮影など検査に必要な手技も身につけていただきます。さらに、清掃など病院の維持に必要な業務についても覚えていっていただきます。当院ではなるべく早い段階で、先輩にサポートしてもらいながら診療デビューします。また、麻酔導入の方法、犬猫の去勢手術、スケーリングも先輩と一緒にやりながら覚えてもらいます。

担当する内科症例

予防関連(ワクチン、フィラリア、ノミダニ予防)/再診の皮膚病疾患

経験する⼿術、検査

麻酔導入/犬猫の去勢手術/スケーリング

2〜3年目

主な仕事内容

先輩に相談しながら、できる診療の幅を広げていきます。また、CT、MRIなどの検査に必要な手技も徐々に覚えていただきます。さらに診療していく中で興味のある分野を見つけ出し、セミナー講習などを重ねることにより、そのスキルを身につけてていく事もできます。外科手術が必要な症例に関しては、最初は手術の助手に入り、院長や先輩の指導の下、徐々に執刀していってもらいます。

担当する内科症例

ほとんどすべての症例を診ていきます。

4〜5年目

主な仕事内容

積極的に診療、手術に出るとともに、後輩スタッフの補助に入り、自分の診療手技を見直しながら、指導にもあたります。病院の在庫管理にも携わります。
CT、MRIなどは自ら撮影と読影も行っていきます。また、院長や先輩の指導の下でセカンドオピニオンや紹介症例等も診ていただきます。

6年目〜

主な仕事内容

診療では、後輩の相談に乗りながら、日々勉強しつつ、最新情報をアップデートして診察に生かしてください。特に興味ある分野では積極的にセミナー講習や実習を受ける事で,より知識や技術面を深めていただきます。手術では積極的に執刀ができる環境であり、技術面においてもスキルアップしていくことができます。